関羽 雲長

字(あざな)/雲長 

生没年/162〜219年(58才)

身長/9尺(207cm)

武器/82斤(約18Kg)の青竜偃月刀

役割/武将

五虎将軍筆頭

武勇

華雄や顔良など名高い武将をあっさりと斬ってしまうところなど武将としての能力はかなり高いようだ。さすが五虎将軍筆頭の武将。

指揮

兵を率いても千里行での五関突破ができたりする。

知略

冷静沈着だが謀略は苦手な面もある。

容姿

腰まで垂れた長い顎髯、額は広く目は鳳眼、棗のような赤ら顔。たくわえていた髭の見事さから美髭公のあだ名がついている。

人気

死後は、関帝廟に祭られ、現在でも民間信仰の対象となっている。また、中国の歴史上でという称号を持っている。

忠誠

桃園の誓いで兄弟関係はバッチリ?

総合

智勇兼備武将の代表格。言うことナシ。

蜀の五虎将軍筆頭。劉備の旗揚げより付き従い、義兄弟として死ぬまで忠節を全うする。董卓討伐軍での対華雄戦や顔良戦、千里行での五関突破など見せ場も多い。
荊州太守となった晩年は樊城を水攻めにし、于禁やホウ徳を捕らえるなど無敵の強さを誇った。
しかし呉の名将・呂蒙の策にはまり、魏と挟撃されて捕らわれ、降伏せず斬られた。
三国志の人物中でも人気が高く、中国は勿論、日本の中華街でも「関帝廟」に神として祀られている。







張飛 翼徳

字(あざな)/翼徳(よくとく) (正史では益徳) 

生没年/168年〜221年(53才)

身長/8尺(184cm)

武器/1丈8尺(約4m)、重さ90斤の蛇矛

役割/武将

五虎大将軍

武勇

長坂の仁王立ちを始め、名だたる豪傑たちと数々の名勝負を演じた万夫不当の豪傑。さすが燕人張飛。

指揮

戦術なんぞいらないような武力を持っているのであまり関係なし。

知略

厳顔戦では策を弄して勝利、長坂でも伏兵の策で曹操軍を足止めするなど知略を使いこなす場面もある。

容姿

髪から顎まで隙間なく生えた虎髯  雷のような声

人気

乱暴で酒飲みのため蜀の人たちは相当困ったことだろうが人気は日本ではまあまあ。中国では高い。

忠誠

桃園の誓いで兄弟関係はバッチリ?

総合

武力は最高レベルだがオツムが弱い・・・。

蜀の五虎大将軍。関羽とともに桃園の誓いで劉備の義兄弟となった。天下の猛将である。ただちょっと猪突猛進の所があり、よく部下を殴っていた。特に酒を飲むとひどかったといわれている。関羽の弔い合戦の際部下に3日で全部隊を白装束に仕立てろと命じるが、そんなことはできるはずもなく、どうしようもなくなった部下二人に殺害される。





  

趙雲 子龍

字(あざな)/子龍(しりゅう) 

生没年/?〜229年

身長/8尺(184cm)

武器/長柄の槍、青の剣

役割/武将

五虎大将軍

武勇

三国志一天下無双の槍名達人。
槍を持てば力・技・速の三拍子そろった超絶槍術を駆使して
無敵の武勇を発揮する。さらに一騎打ちでは負けなしの強さを誇る
豪胆かつ勇猛の武将。

指揮

巧みに兵を用いるなど戦術にも隙がないようだ。

知略

空城の計を用いて曹操軍を撃破。知力にも隙がない。

容姿

身長八尺、眉は濃く眼は大きく、広い顔に肉付き豊か。
さらに堂々とした威風凛々の姿を持つ容貌秀麗の美丈夫。

人気

劉備や孔明にかなり大切にされていた。三国志ファンの人気ではトップを争うほどの人気者。女性人気ナンバーワンといっても過言ではない。

忠誠

劉備や諸葛亮に対する忠誠ぶりは蜀一かも。

総合

この人について言うことは何もないです。完全無欠の完璧武将。

蜀の五虎大将軍の一人。右に出るものはいないといわれる三国一の槍の名達人。さらにコーエー真・三国無双シリーズの主人公キャラクターというとってもおいしい武将さん。始めは袁紹、やがて公孫サンに仕えるが、公孫サンが戦に敗れて自害したため仕官先を探して放浪しているところへ劉備と出会い、忠誠を誓う。
蜀軍では五虎大将のひとりとして豪胆かつ勇猛な士で、長坂の戦いでは劉備の息子・阿斗を救って曹操の大軍の真只中をただ一騎で駆け抜け、大将50余名を討ち取った。
また伝説の宝剣の剣も入手。
その後も、益州平定、漢中争奪戦などで獅子奮迅の活躍を見せ、南征や北伐でも諸葛亮を助けて70才過ぎで病に倒れるまで戦場を駆け回る。
桃園の契りこそないものの、劉備や諸葛亮に対する忠節ぶりはそれに劣るものではない。
しかし、正史ではこれほど華々しい活躍の記述はない。





馬超 孟起

字(あざな)/孟起(もうき) 

生没年/176年〜222年(47才、正史)

身長/

武器/

役割/武将

五虎大将軍

武勇

張飛や許チョとの激闘ができるほどの武力曹操打倒に燃えた時の武勇は素晴らしいものである。

指揮

西涼の大軍を操るなど悪くはない。

知略

曹操の離間の計にはまるなど、策略に弱いことを度々露呈する。

容姿

その武勇と姿で錦馬超と呼ばれるほど。

人気

女性人気が高い。ただもう少し名場面を残せば人気上昇したかも。

忠誠

微妙なところ・・・。

総合

武力は最高レベルだが猪武者ぶりが目立つ。

蜀の五虎大将軍。出身地:雍州扶風郡茂陵県。長安で曹操暗殺に失敗して殺された父・馬騰の仇討ちのため、大軍を率いて曹操に戦いを挑むがあと一歩のところで曹操が槍をかわす。(馬超が趙雲であったら確実に殺せていたかも・・・。)もう少し生きていれば大活躍は間違いナシだっただろう。





黄忠 漢升

字(あざな)/漢升(かんしょう) 

生没年/?〜222年

身長/

武器/弓、薙刀

役割/武将

五虎大将軍

武勇

初登場の時には関羽と互角に戦ったとされる。また三国志一の弓名達人で百発百中の腕前を誇る。若いころの強さは異常だろう。

指揮

益州の戦い、定軍山の戦いでは巧みに兵を指揮し夏侯淵を討ち取る。戦場指揮力は高い。

知略

臨機応変な対応力には優れていた。知力も良い方。

容姿

元気なおじいさんってかんじ。

人気

兵からも尊敬をあつめるほど年をとっても盛んな武将。人気は微妙。

忠誠

おじいさんでも忠誠でっせ。

総合

老人パワー爆発の武将。こんなおじいちゃんほしいな・・・笑

蜀の五虎大将軍。弓の腕も百発百中。若いころの強さは想像できません・・・。




魏延 文長

字(あざな)/文長(ぶんちょう) 

生没年/?〜234年

身長/8尺(184cm)

武器/薙刀、槍

役割/武将

武勇

五虎大将軍亡き蜀を引っ張った猛将漢中太守の重責を担った

指揮

できた方だろう。

知略

なかなかの切れ者。

容姿

叛骨の相。

人気

実力はあるのだが人気はいまひとつ。

忠誠

諸葛亮に疎まれていたらしいがその後はいい感じ?

総合

武将としてはかなりの将だが傲慢である。

五虎将軍には及ばないもののその武勇は目を見張るものがある。ただコーエー真・三国無双シリーズの魏延の顔は少々やりすぎ感があると思う・・・。三国志シリーズの顔がベスト。



姜維 伯約

字(あざな)/伯約(はくやく)

生没年/202〜264年(63才)

身長/

武器/

役割/武将?

武勇

老人の古豪趙雲と互角に戦うほどの武力。
その後も蜀の柱的存在へ。

指揮

27才で兵を率いては諸葛亮と互角以上の戦いを見せる。

知略

諸葛亮の計略をも見抜くほどの知力の持ち主。

容姿

端正な顔立ち。

人気

女性人気が高い。基本的に蜀の槍族は人気が高い・・・。

忠誠

諸葛亮とは師弟関係。丞相っ〜〜!!

総合

武力もいい、知力もいい。趙雲より武力が低く知力がいい感じの武将。

諸葛亮の死後蜀の全軍を担ったが、名だたる武将がいなかったりしたため個人奮闘。その他政治をする者がいなかったなど多数の理由から蜀滅亡。その後魏に降伏する。鍾会と一緒に反逆をするが殺される。



諸葛亮 孔明

字(あざな)/孔明(こうめい)

生没年/181〜234年(54才)

身長/8尺(184cm)

武器/無し

役割/丞相

武勇

知将なので武力は・・・。

指揮

やばすぎるレベル

知略

三国一といっていい。最高クラス。

容姿

身の丈八尺(約184センチ)、顔は冠の白玉の如く、頭には綸巾(青の組紐で作った頭巾)を戴き、身には鶴ショウ(道士の着物)をまとい、飄々として神仙の観がある。

人気

トップを争うほどの人気。おじさん人気は根強い。

忠誠

天下万民を想う劉備の姿に仕官を決意したほど。

総合

頭良すぎの超知将。頭がよくなるようにとの思いで子供の名前に『亮』などとつける親も多い。三国志で一番有名ではないでしょうか。

有名すぎる人。諸葛亮なしでの蜀は絶対にありえなかっただろう。この人については語らなくてもいいくらい・・・笑



劉備 玄徳

字(あざな)/玄徳(げんとく)

生没年/161〜223年(63才)

身長/7尺5寸(173cm)

武器/雌雄一対の剣

役割/皇帝

武勇

まあ兵よりは上じゃないかと・・・。

指揮

いいっすね〜。

知略

良いほうですね。

容姿

手を下げると膝までとどき、耳は肩まで垂れ、ふり返ると自分の耳を見ることができた。顔は冠の白玉のように白く、唇は紅をさしたように赤かった。

人気

その人柄で魅かれる人多し。

忠誠

桃園の誓いで兄弟関係はバッチリ?

総合

人柄良し。その他の面でも良し。

草鞋売りから皇帝になった男すごいお方。その人柄は多くの武将を虜にしている。















SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送